やめられない!!週末のお楽しみ🎶♪♬
今週もよく頑張った!!!と自分で自分をほめながら家路を急ぎます
先週と比べると、仕事はだいぶ落ち着き余裕のある1週間でした
1日は会議で時間を取られましたけど
緊急事態が起こるわけでもなく、大至急の複雑な案件が飛び込んでくる事もなく
無事に週末を迎えられま~す

「今日は金曜日だから、ママはきっと寄り道すると思ってたよ」と
娘には、完全に行動を読まれています
いかん・・・母の威厳や、何処に・・・
さてさて、来る日曜日は住民運動会です
きっと疲れ切ったまま、月曜日を迎えなければなりません
・・・となると、明日の土曜日に出来るだけ下ごしらえや、買い物や準備をしておかなくては!!!
快適な1週間のために、明日もがんばろう!!!
Sweet sweet sweet ♡♡♡
I can't stop loving Sweet !!!
今週もやっと、やっと終わりました!!!
9月業務の、最終不備締めが今週だったので
神経すり減らして時間のなさと戦いながらの1週間・・・
やっと終わったとホッとする間もなく
金曜日は打ち合わせで時間を取られ
ダッシュで仕事を片付けて、夜は育成会の会議です
いよいよ住民運動会が近づいてきました
役割分担、名簿作り、お手伝いをお願いしている保護者の方の仕事の割り振り
やることが多すぎて、どうしましょう
おまけに、運動会当日は選手としてもかり出されているので
ヘロヘロになること必須です
思わず、駅に娘を迎えに行った帰りに寄り道です!!!
そう!!これがなくちゃ、世界の平和は保たれないわ!!!

なんだか静かな夜・・・
平日は3人で過ごします
ただ娘は予備校でほとんどを過ごし、帰宅は夜10時頃なので
夕食はいつも次男と二人
今日は遊び疲れたのか、夕食が終わるとソファーでうとうとし始めたので
「お風呂お休みして、もう寝たら?」と声をかけると
寝ぼけマナコで歯を磨いて、2Fへ行っちゃいました
あらら・・・一人になっちゃった
とても静かです
「早く一人になりたーーーい!!!」「好きな事したーーーーい!!」「邪魔しないでーーー!!!」と
いつもいつも思っていたのに・・・淋しい・・・"(-""-)""(-""-)""(-""-)"
昨日のスーパームーンは見るには見たのですが
あまりに疲れて堪能せず
今日は、娘を駅まで迎えに行く前に一人でしんみり・・・見上げました

女子高生にもどる日・・・???
毎年、高校時代の部活の同窓会をしています
私は「音楽部」で3年間、合唱をしていました
それはそれは、濃い3年間・・・
「音楽部」で歌った歌、上演したミュージカル、夏の合宿
定期演奏会に向けて昼休みは毎日のようにミーティングしてた事
そしてそこで得た仲間
どれを取っても、胸が痛くなるくらいの懐かしい日々です
幹事はソプラノ・メゾソプラノ・アルトと並んだ名簿順にペアでの持ち回り
今年はYちゃんY子ちゃんのY&Yコンビ(お世話になりました♡)
顧問の先生は既に80歳を超えられ、毎年参加して下さるのですが
今年は、お体の状態からお休み。。。残念でした

とても美味しかったのですが、何よりも美味しいのは1年ぶりに集まる仲間のおしゃべりです
不思議なもので、1年ぶりに会っても一瞬で時間が巻き戻されます
まるで、タイムマシンがすぐ出発したかのよう
確かに、細かい事、都合の悪い事(?)など「そうだっけ??」と記憶の彼方に行ったりしてますが
しゃべってるうちに、「あ~!!!そうだった!!!」と思い出す事も多々
すっかり忘れていた自分自身の事を言われて、赤面したり懐かしがったり、気持ちはすっかり高校生です
メンバーは、地元の大学へ進み教員になっている人が1番多く、
その他は、私のように一般企業に就職した人や、ご主人の転勤で移動を伴いながら忙しくしている人
地元を離れていてこの時期に帰省をしてくれる人、子育てに奮闘している人と様々です
今回大笑いしてしまったのは、”すっかり目が悪くなった”と老眼の話題でスタートした事です
そのうち、ここが痛い、あそこが痛い
薬は3種類飲んでる、いやいや私は5種類も飲んでる、あ!!今日の薬は飲んだっけ???・・・
なんて話になるのかなぁ・・・と苦笑いです
1年ぶりに会って友から得たエネルギーで
すっかり元気になれた貴重な時間でした
「そろそろ閉店のお時間です・・」と遠慮がちにお店の人が部屋のふすまを開けました(≧◇≦)(≧◇≦)
あら、大変
気が付けばどこのお部屋からも声は聞こえず、私達だけ・・・
ホントに楽しかった♬🎶♪
来年も、元気な笑顔がそろいますように(^^♪(^^♪(^^♪

実はマンガ家になりたかった・・・大昔の話ですが (*'ω'*)
まぁ、今はイタズラ描き程度、チャチャッと簡単に描いてしまう程度なのですが・・
その昔、えっと小学生の頃の事ですが・・夢はマンガ家になる事でした
で!!初めて諦めた夢も、マンガ家でした(~_~)(~_~)(~_~)
なぜか、小学6年生の私は
「マンガが好き、マンガを描くのがうまいだけじゃ、マンガ家になれないんだ
描き続ける努力をしなきゃ、ダメなんだ・・」と思う事があり
私には無理だぁと悟ってしまったのです
もちろん、マンガを描くのは今でも大好きなので
手帳や、メッセージカードや、手紙にいたるまで
スペースがあれば、チョコチョコ描いてます

色々と書き留めている私の手帳です
日記も兼ねていて
読み返すと子供達が小さかった頃が、愛おしく思い出されます
実は会社の中も、私が異動して行った拠点には
わりと私の絵があふれてます

業務をお願いしている事が一目でわかるように作った「看板」だったり
はたまた、机につけておく「お願いメモ」だったり
今の所、上司から怒られていないし、まわりからは好評なので
遠慮なく、描いております
飲む!!!
まず、オットが全く飲めないので晩酌と言っても相手なし
そして、いつ何時「迎えに来て~」という恐ろしいコールが入るかと思うと飲めたもんじゃない
加えて、ビールが嫌いなんです
乾杯の一杯はお付き合い程度に飲むのですが
美味しく頂けないので、二杯目以降は別のものを飲んでます
・・・大学生の時の「歓迎コンパ」(1年生の入学時)「追い出しコンパ」(4年生の卒業時)に
ビールと日本酒でつぶれたせいじゃないか???と思っているのですが
飲むのは缶チューハイだったり、ワインだったり・・・
無性に「飲みたい!!!!」となると、お風呂あがりに、くいっとあおってます(≧▽≦)
好きなのは、飲んで騒ぐ事、しゃべる事、笑う事
近所のママ友とは、かつてはよく持ち寄りパーティの飲み会をしました
今はお互いが忙しくて、なかなか実現しませんが・・
長男関係のママ友となると、もう親子合同飲み会が出来ますよ(長男21歳)
月日の立つのは早いねぇ~としみじみ
でも、絶対かーちゃん達と一緒の飲み会なんて、来てくれないだろうなぁ・・・
それと自分で決めているのは、「ヤケ酒はしない」という事
飲んでも何にも解決しなくて、虚しくなるだけなので
基本的には嬉しいお酒しか飲みません


今、疲れて疲れて、無性に飲みたいけど
これから、育成会の名簿やら回覧板つくらな!!!
あ~(>_<)(>_<)(>_<)
久しぶりの休みだぁ!!!!!!

ラベンダーが咲き始めました
長男の部活が始まり
あまりの忙しさに、庭に全く手をかけてあげられなくなってもう7、8年??
やせた土地がよっぽど合っていたのか
毎年綺麗に咲いてくれるラベンダーの季節になりました
6/10は、3ヶ月ぶりの年休!!でした
もちろん土日・祝日は休みですので、ちゃんと休んでますが
平日の休みって格別なものがあります
静かだし、時間もゆっくり流れてるような錯覚におちいります
とは言っても、小学校の「給食試食会」の行事があり、夜は育成会の会議なのですが
家の事が出来て、自分をのんびりさせてあげられて
リフレッシュできました

天気予報では、確か梅雨入りしたんですよね?
今日は暑いくらい
紫陽花も本領発揮とはいかなくて、ちょっと可哀想・・・
生徒諸君!

少女マンガの「生徒諸君!」
実はこのマンガ、浪人時代の私を支えてくれたバイブルでした
主人公ナッキーの明るさと強さ、そして優しさに憧れました
勉強もできるわ、運動もできるわと主人公にうってつけのキャラクターですが
その裏に、涙と淋しさと何よりも彼女が努力してきた事が垣間見れて
ただのヒーローではなく映りました
中学、高校、大学そして教師として第一歩を歩みだす所まで描かれています
今、その続きも出ているのですね
教員志望の娘の浪人が決まった時に
「ママの浪人時代を支えてくれた話だけど」と娘に貸しました
時代が違うかなぁ・・・と少々心配しましたが
それなりに、感慨深いものがあったようです
物語の中で、書き留めておきたい言葉がたくさん出てきましたが
私が今でも心に置いているのが
「たとえどんな結果になろとも、何の変化もないよりましだ」というフレーズです
慎重派で石橋を叩いて壊すタイプの私ですが
何かに挑戦するとき、怖い!とよぎった時
いつも、思い出しています
ピアノを弾いたら・・・
先々週のお話ですが、また凝りもせずピアノを弾きました
少しづつでも練習しよう・・と思ったものの
平日は、全くもって無理((+_+))、さわる事すらありませんでした
今、弾きたいピアノは・・・
大好きなドラマ「glee」でパフォーマンスされている様々な曲
原曲はごめんなさい、よく知らない事の方が多いのですが
gleeをきっかけに、改めて知るアーティストが増えました
ホントはハモりたいので、1人じゃメンバー不足・・・
とりあえず、週末はイントロだけでもgleeな気分
glee season6の ep6 でブレインがピアノ演奏してました
(自分で弾く時は、お隣にブレインがいる?と妄想中)
この曲は、聞いた事のある方が多いはず
「Arthur's Theme」 by Christopher Cross
15秒だけ、おつきあい下さい ♪🎶♬
久しぶりのピアノ・・♪🎶
母がピアノを教えていたので
気が付いた頃には、ピアノを弾き始めていました
まぁ、「母が教えていた」だけなので発表会があるわけでもなく
ライバルがいるわけでもなく、レッスンに行く日が決まっていたわけでもなく
高校生頃までは、家でピアノの練習をする日々でした
ピアノが弾けてホントによかった!!と思ったのは
大学生になって音楽サークルに入ってからです
好きなバンドのコピーもしましたし、オリジナル曲も作りました🎶 ♬
その時に、「ああ~この曲、大好き!!!」と思ったと同時に
ピアノで弾ける!!なんて幸せなんだろうって思ったのです
大人になってからは、すっかり機会がなくなっていましたが
大好きなドラマ「glee」に出てくる曲を弾きたい!!と
最近、時間を見つけて少しピアノを弾いてます
昔は、楽譜を探すのも苦労しましたが
今は、簡単にダウンロードできるんですね(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
驚きです!!!
↓ 15秒しかないですが、インスタグラムにupしてみた動画です
gleeのseason6,ep4にでてくる「A Tousand Miles」のイントロです